ちょっと前にVPS関係の記事を書きましたが、私のサーバーだとそんなにトラフィックもあるわけではないので、
余裕のあるときはBlenderのベイクやレンダリングをさせたい…という思惑もあったわけです。
なので一応使ってる鯖の幾つかにはBlenderとそれをGUIでいじるためのVNCとXfceを入れてあったんですが…
結論からいうとBlenderはレンダリングだけならGUIなんて必要なかった!
Blenderの起動コマンドに-b [ファイルパス]をつけるだけでCUIで起動して指定ファイルをレンダリングしてくれます。
開いたファイルにネットワークレンダリングの設定がしてあれば、そのままマスター又はスレーブとしてジョブを待ち受けてくれます。
Ubuntuの場合blenderコマンドで起動するのはデフォルトだとリポジトリからインストールした少し古いVer.のものですので、
最新のBlenderがある場所にPATHを通すか、/usr/local/binあたりにシンボリックリンクを貼ってコマンドを作ればよろしいかと。
もちろんWindowsでも同様のことはできます。
こんな感じで環境変数にBlenderのインストール先を追加してあげればあとはコマンドからblenderで起動してくれます。
この辺昔調べたような記憶があってそういえばそんなのあった…って感じでしたね。
これでSSH等からコマンドでblenderが使えるようになるので、自前のサーバーやAWSを使ってレンダーファームを作ることもできますね。
その辺りの詳しいことはまた後日書こうかと。